[所得税]妻への給与明細 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 妻への給与明細

妻への給与明細

子供のことで市役所に妻への給与明細を出さないといけません。
11月より妻を青色専従者にしています。
悩んでいる箇所は、控除項目の部分です。
妻は最低賃金で働いてもらっており、11月の給与は68,096円でした。
健康保険は、国保に入っており私が子供の分とまとめて払っています。
健康保険は項目記載する必要はありますか?
所得税はいくらと記載しないといけませんか?
住民税は記載なしで進める予定です。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

田中友也

国民健康保険は記載する必要はありません。
また、所得税は実際控除された金額を記載しますが、68,096円が給与だとすれば×3.063%の2,085円となります。なお、実際に所得税を控除していない場合には0円と記載します。住民税は現状特別徴収ではないと思われるため記載されません。

本投稿は、2023年12月04日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給与明細に記載されている引かれている住民税について疑問があります。

    税理士の皆様には大変お世話になっております。 以前、会社が給与明細を出してくれない件で相談させて頂いた者です。 昨日6月5日が給料日で、青天の霹靂、今月...
    税理士回答数:  1
    2022年06月06日 投稿
  • 給与明細がまとめて2ヶ月分

    通帳が一括記帳になっているので振込日の詳細がまだわかりませんが、 扶養している子供のバイト先の明細がひとつき分だけ貰えず、翌月にまとめて書かれていたので...
    税理士回答数:  2
    2022年12月03日 投稿
  • 専従者給与明細

    専従者給与についてですが、明細書は出した方がいいのでしょうか。 出金伝票のみだとだめでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2021年06月29日 投稿
  • 専従者給与と国保料

    個人事業主で、妻を青色専従者としはじめました。 毎年、高い国保料がなんとかならないかと思っていましたが、 専従者給与をとったことにより、国保料が安くなる...
    税理士回答数:  1
    2016年05月22日 投稿
  • 最低賃金についてのご相談

    私は26歳、会社員、になります。 最低賃金についてご相談があります。 私の会社(群馬の会社です)は日給が安く、日給が5700円と8時間で割ると最低賃金以...
    税理士回答数:  1
    2020年11月02日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426