[所得税]定額減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 定額減税について

定額減税について

定額減税についてよくわからず教えて下さい。

大学生の子供が1人いる非課税世帯、ひとり親です
定額減税仕切れない方で対象者は市役所から申請書が届くと聞いていたのですが、我が家には届いておらず収入も少なく所得税も支払っていないので対象外ということでしょうか
会社からの給料明細には
『定額減税未済額6万』
『定額減税額(所得税)0』
と記載があり、会社に聞いてもよくわからないみたいで解決しなかったので詳しく教えて頂けますでしょうか
よろしくお願い致します

税理士の回答

市役所に確認ください。
漏れることもあるでしょうから、期限もあります。
必ず休み明けに確認ください。
理由も聞いてください。

会社からの給料明細には
『定額減税未済額6万』
『定額減税額(所得税)0』
と記載があり、会社に聞いてもよくわからないみたいで解決しなかったので詳しく教えて頂けますでしょうか

上記記載は、6/1現在に扶養者が二人いるということだけです。
6万円あっても、月々の所得税がなければ、0円です。
6-12月まで実施します。
所得税があれば、60,000円が少なくなります。
宜しくお願い致します。

教えて頂きありがとうございました。
市役所で確認しましたところ年収103万以上でも控除額が大きいので源泉所得税も非課税に当たるらしく定額減税は対象外との事でした。

本投稿は、2024年08月17日 02時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    普段はメルレのみをやっています。 今年、確定申告の申請が初めてだったのですが、(以前までは扶養内、今回から雑所得の所得が120万ほどだったので扶養を抜けて...
    税理士回答数:  1
    2024年06月17日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税について質問です。 毎年、配偶者の所得が60万円ほどで、年末調整で配偶者特別控除を受けています。 定額減税では妻の所得が48万円以下でないと...
    税理士回答数:  1
    2024年06月19日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税についてお教えください。 複数あります。申し訳ございませんがご教示ください。 ①定額減税の対象外は合計所得で1,805万円超えと聞きましたが、 ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月25日 投稿
  • 定額減税の仕方

    現在、父親の年金と自社の給与で生活しています。扶養家族は母親77歳(年金のみ収入)と、娘で現在無職。住民税は均等割りの5000円のみ支払い。所得税は父親の給与か...
    税理士回答数:  3
    2024年06月07日 投稿
  • 定額減税

    定額減税の住民税、所得税について。 6月から実施されるとのことですが、5月分(6月支給)又は6月分(七月分)のどちらから減税が行われるのですか? 明日支...
    税理士回答数:  2
    2024年06月24日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236