フリーターの税金について
私は20代のフリーターで年間80万円ほど稼いでおり、親の扶養に入っております。バイトでの所得80万にに加えて、雑所得20万以下(18万程度)一時所得30万程度別に稼いでいた場合、税金は取られるのでしょうか?
掛け持ちはしておらず、職場で年末調整があります。
計算まで詳しく教えていただきたいです。
他のサイトで相談したところ、「①給与所得80万円ー給与所得控除55万円=給与所得25万円
給与所得25万円+雑所得18万円+一時所得30万円=総所得73万円
この総所得73万円に税金がかかってきます。
仮に雑所得18万円、一時所得30万円が「収入」であればそこから経費を引いて「所得」に直せますが、いずれにしても所得が45万円以上あるなら税金は発生します。」と返ってきました。
税理士の回答

山本克彦
給与所得25万円は7年度の税制改正で15万になり、基礎控除も同様に改正で95万円になるため、税金はかかりません。
本投稿は、2025年05月28日 13時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。