奨学金返済補助における所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 奨学金返済補助における所得税について

奨学金返済補助における所得税について

今年の4月から社会人となりました。
大学時代に日本学生機構から奨学金を借りていました。
奨学金の返済を補助してくれる会社に入ったのですが、賞与明細を見ると課税対象となっていました。
友人からこのままだと所得税が大変なことになると言われたのですが、お恥ずかしいことに税金関係について詳しくわからないため、どう大変なのか教えていただけませんでしょうか。
生活できないくらいになってしまうのでしょうか

税理士の回答

所得に対して、住民税は、10%の定率です。
所得税は、5%からの累進税率です。
特に、大変な事にはならないと考えます。

奨学金の援助の取り扱いは、会社は経費になりますが、ご質問者様にとっては給与になります。今回の賞与で課税対象になり、その分所得税が多くなっているのは致し方ない事です。
しかし会社から控除される所得税(今年の6月からは住民税も控除されす。)以外に別途確定申告して税金を払うという事は無いのでご安心下さい。

本投稿は、2019年01月03日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226