税理士ドットコム - [所得税]サラリーマン 他県のオーバーローンのマイホーム売却で売却損が出た場合の確定申告  - 残念ながら居住用財産ではなく、利益が出ていなけ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. サラリーマン 他県のオーバーローンのマイホーム売却で売却損が出た場合の確定申告 

サラリーマン 他県のオーバーローンのマイホーム売却で売却損が出た場合の確定申告 

20年近く前に住宅ローンを組んで購入したマイホームを春に売却しました。
10年ほど前から本人家族は転勤で他県に転居し住んでおらず、
その後親族がローンを負担して居住(使用貸借)。
売却時にはオーバーローンだった為、
本人が数百万円の借金借り入れと貯金を捻出し残債を0にし、
第三者に1千万円いかない額で売却しました。
購入時のローン額は3400万円です。
来年の確定申告で長期譲渡所得の税率で、
譲渡損失で申告できるのか知りたいです。

調べたところ本人は今年まで10年近く住んでおらず、
居住用でないので該当しないようですが、
借金もしてやっと売却したので税還付を出来れば受けたいです。

やはりここ10年近く住んでいない(居住用でなかった)為、
譲渡損失の扱いは受けられないでしょうか?
他県に住んでからは勿論住宅ローン減税も受けていません。

毎年医療費控除、寄附金控除(ふるさと納税)の確定申告は
国税庁HPを利用して申告しています。
譲渡損失の扱いで来年申告できるなら出来れば自身でHP利用し、
申告したいですが難しいようなら税理士の先生をお願いしたいです。

その場合、個人の確定申告の相場も教えていただければ幸いです。

税理士の回答

残念ながら居住用財産ではなく、利益が出ていなければその損失は切捨ての為、確定申告は不要です。仮にプラスの他の譲渡所得があれば、相殺はできます。よって、税理士への依頼は不要かと考えます。

教えていただき、ありがとうございます。
やはり住んでいなかった為、譲渡損失受けられないんですね。残念です。
素人の勘違いで損したらいけないと思いましたので教えていただき、助かりました。
プラスの譲渡所得はありませんので、来年もいつも通りの確定申告したいと思います。

他の方からのアドバイス、ご意見もありましたらよろしくお願いします

本投稿は、2020年09月28日 16時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226