税理士ドットコム - [所得税]副業、扶養妻名義の合同会社設立について - 1 維持できると思われます。2 代表社員で給与を取...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 副業、扶養妻名義の合同会社設立について

副業、扶養妻名義の合同会社設立について

私年収約900万、妻扶養パート。
副業として事業を始めて初めての報酬(成功報酬)が来年に500-1000万ほど出そうです。
もっと金額が小さい想定だった為、私自身が個人事業主として申告をする予定でしたが、合同会社の設立を検討しています。

副業はNGの会社ではありませんが、会社には知られたくない為、妻に経理業務をスライドし、妻名義の合同会社設立を行い、法人税を支払い、利益は内部留保し報酬は0とし、事業拡大の資金にしようと考えています。

①妻の報酬が0だった場合、扶養は所得税、社保、それぞれ基準を満たしていれば維持できますでしょうか

②妻が報酬を受け取る場合は所得税、社保の上限金額以内であれば扶養継続できるのでしょうか

③法人税の支払いを行い内部留保を数年続けて利益が膨らんでいった際に0報酬を続けたらの税制面で影響はありますでしょうか?

税理士の回答

1 維持できると思われます。
2 代表社員で給与を取った場合、社会保険加入となります
3 小さい会社の場合、そんなに影響はないです。

ありがとうございました。
モヤモヤが解決しました!

本投稿は、2021年10月26日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 内部留保をベースにして役員報酬のご相談

    一人法人です。下記の計画で、内部留保で役員報酬することは問題はありませんでしょうか? (1)営業利益、経常利益が赤字になるように役員報酬を設定します。 (2...
    税理士回答数:  1
    2021年08月27日 投稿
  • 将来的に事業を売却する前提での 内部留保と役員報酬バランスについて

    年間6000万程の純利益が出る会社(株式=100%社長) 現在 役員報酬を2000万、残金はすべて内部留保している状況。 将来的に事業は売却予定。 将...
    税理士回答数:  1
    2021年07月16日 投稿
  • 所得拡大促進税制について

    今年、子会社と合併して従業員の人数が増えたので給与の額も増えているのですが、この場合でも所得拡大促進税制は使えるのでしょうか? よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2019年07月30日 投稿
  • 内部留保の取り扱い

    内部留保がどんどん溜まっていってるんですか、この場合税理士の皆様方は経営者にどのようなアドバイスをするのでしょうか。 当方、固定費は役員報酬くらいで経費はあま...
    税理士回答数:  1
    2021年05月31日 投稿
  • 内部留保から株式投資

    内部留保から株式投資するとき、定款に投資事業の記載(株式の保有、売買並びにその他の投資事業)がないといけませんか?
    税理士回答数:  1
    2019年08月09日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308