所得税 延納分の支払いについて
確定申告の際、高額であるため一括での納税が厳しかったので、支払分のうち2割程度を延納申請をしました。
期限内の支払いはインターネットバンキングを選択し既に終えていますが、延納分の支払いをどうすればよいのかがわかりません。
税務署から何か連絡などが来てから支払うのでしょうか?
それともこちらから税務署に行って、窓口で支払うのでしょうか?
その際、延納分と本人を紐付けるものが必要かと思いますが、それは何でしょうか?
残り2割とはいえ、かなり高額ですので、持ち歩くのは怖いので、できれば同じように、インターネットバンキングで支払いたいのですが、可能でしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
確定申告の際、高額であるため一括での納税が厳しかったので、支払分のうち2割程度を延納申請をしました。
税務署の担当者とお話しすれば、追加の納付書をいただけたと考えます。
また、コロナと関係性を話せば、延滞税などはつかなかったとも思われます。
今からでも遅くはないので、税務署にお伺いしたら良いとも考えます。
期限内の支払いはインターネットバンキングを選択し既に終えていますが、延納分の支払いをどうすればよいのかがわかりません。
納付書での支払いになりますが・・・一度、延滞税のこともあるので、税務職員とお話しください。上記記載。
税務署から何か連絡などが来てから支払うのでしょうか?
いいえ、すごく遅れた時などは来ますが、最終的には差し押さえなどになることもあります。
それともこちらから税務署に行って、窓口で支払うのでしょうか?
納付書で支払えば、どこでも支払えます。でも、税務職員とお話しください。
その際、延納分と本人を紐付けるものが必要かと思いますが、それは何でしょうか?
住所と名前があれば、徴収部門が関連付けると考えます。
残り2割とはいえ、かなり高額ですので、持ち歩くのは怖いので、できれば同じように、インターネットバンキングで支払いたいのですが、可能でしょうか?
たぶんできないように思います。
回答ありがとうございます。
とにかく、税務署に行ってみることにします。
本投稿は、2022年04月15日 12時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。