税理士ドットコム - [所得税]海外(台湾)在住のイラストレーターが日本で収益を上げた場合の課税地と税種、税率 - 日本に恒久的施設がなく台湾からリモートで操作を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 海外(台湾)在住のイラストレーターが日本で収益を上げた場合の課税地と税種、税率

海外(台湾)在住のイラストレーターが日本で収益を上げた場合の課税地と税種、税率

海外(台湾)在住のイラストレーターが日本で収益を上げ、日本に事業所も雇用主も居ない状況での課税地と税種、税率を知りたい状況です。

 海外在住のイラストレーターが、日本の最近よくある活動支援プログラム(プログラムによって返礼品が決まる:キックスターターのように初動活動資金を集め/その時点で宣言済みの返礼を渡すものではなく、毎月同額が支払われる文字通りの活動支援)に登録しようとしている状況で、以下の部分はどうなるでしょうか?また、この場合ではなく、実際にモノを直接売る場合(ECや旅行に来ての現地販売)ではどうなりますでしょうか。

納税義務発生かどうかと税種、税率:
※登録を求められている受け取り方法はペイパルか銀行口座です。
※包括的租税協定が結ばれた台湾からです。

沢山の方から給与を集めている状況に思いますが、雇用主が居ない状況です。
海外に居て自分が事業主であり、高い税率の所得税が発生するように感じます。

ご教授頂けましたら、幸いです。

税理士の回答

日本に恒久的施設がなく台湾からリモートで操作をしているだけであれば課税権は台湾にあると思います。

本投稿は、2022年04月17日 10時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ペイパルのカード支払いについて

     ペイパルにて、法人の支払をします。 法人のクレジットカードがない為、社長個人のカードでとりあえず支払います。 その場合には、「社長個人から会社への貸付金」...
    税理士回答数:  2
    2017年04月13日 投稿
  • ペイパルの収入について

    私の国籍は韓国で日本法人の大手外資系で働いています。 今回、海外在住の人向けに個人ビジネスを展開する予定ですが、ネット上の広告サービス提供がメインで荷物等のや...
    税理士回答数:  1
    2017年07月22日 投稿
  • 事業所得としてモノをもらった場合

    よろしくおねがいします 個人が法人からモノをもらった場合には一般的には一時所得になり 収入として計上するのは現金正価の60%になりますが これが事業上...
    税理士回答数:  1
    2021年03月26日 投稿
  • Paypal(ペイパル)を利用した仕分け方法が分かりません。

    先日、メールのカウンセリングサービスに、申込があり、お金が振り込まれました。 その時の仕分け方法が分からないので、教えて下さい。 税込み42000円のカ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月20日 投稿
  • 台湾勤務 帰任後の所得税

    今年の3月に台湾での駐在員生活を終え、日本へ帰任した者です。 赴任期間は、約9年間です。 台湾赴任中は、日本において「非住居者」となっており、日本での所...
    税理士回答数:  1
    2019年04月05日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470