税理士ドットコム - [所得税]「学生支援緊急給付金」は103万円の給与所得に含まれるのかについて - 学生支援緊急給付金は、学生の生活費の援助である...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 「学生支援緊急給付金」は103万円の給与所得に含まれるのかについて

「学生支援緊急給付金」は103万円の給与所得に含まれるのかについて

昨年度、コロナ禍によるバイト減少のため
今年の春に日本学生支援機構による「学びの継続」のための『学生緊急給付金』を申請し受給資格を満たしていた為、10万円を支給されました。
しかしながら今年度はバイトでの収入が安定しており、このままで有れば、バイトのみの収入で103万円を稼いでしまう可能性があります。

給付金の10万円は一時所得に分類され、
50万円までは非課税であるという記事をサイトで見たため計算は不要であると考えていたのですが、別サイトでは一時所得も総収入額に含まなければならないという記載がありました。

ここで質問なのですが、
・給付金の10万円とバイトとの収入額と合わせて103万円(38万円)までに抑えなければならないのか。

・給付金の10万円は50万円に満たず非課税であるため、バイトのみで103万円(38万円)まで稼いでいいのか。

学生ということもあり、両親への負担は最小限に抑えたいため、年間の収入は103万円(38万円)までに必ず抑えたいと考えています。
なお勤労学生控除については申請していません。

もしよろしければご回答のほどしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

学生支援緊急給付金は、学生の生活費の援助であるので、所得税非課税と考えます。
1,030,000円には含まれない。
安心ください。

本投稿は、2022年06月22日 03時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470