税理士ドットコム - [所得税]米国で離婚後、日本に帰国して米国から毎月扶養料を受ける場合の日本での課税について - 毎月アリモニー(扶養料)が、生活費ならば、課税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 米国で離婚後、日本に帰国して米国から毎月扶養料を受ける場合の日本での課税について

米国で離婚後、日本に帰国して米国から毎月扶養料を受ける場合の日本での課税について

米国人夫と離婚して私だけ日本に帰国します。夫からは毎月アリモニー(扶養料)を受け取る取り決めになっていますが、これを日本で受け取る場合、日本側で課税されるのでしょうか。慰謝料については課税されないとどこかで読みましたが、アリモニーはどうなのでしょう。課税されないとしても確定申告で申告する必要があるでしょうか。元夫は、この分の所得税を米国で払うことになりますので、私が日本でも課税されると二重課税になってしまうのではとも思います。

税理士の回答

毎月アリモニー(扶養料)が、生活費ならば、課税はないように考えます。

元夫は、この分の所得税を米国で払うことになりますので、私が日本でも課税されると二重課税になってしまうのではとも思います。


日本での課税については、もし課税でも、二重課税にはならないと考える。
アリモリーが贈与だと考えればのことです。

ご返信いただきありがとうございました。

一度お礼の返答を書き込んだのですが反映されていないようですのでもう一度送信します。もし重複していましたら申し訳ございません。

本投稿は、2022年07月12日 23時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277