法人税の金額に差異がある場合の処理について
現在2期目になる合同会社になります。
使用している会計ソフトはfreee申告、freee会計になります。
freee申告にて、1期目の法人税、地方税を算出しました。
第十二号の二様式には、法:37,500円、地:15,000円と記載があったため銀行窓口にて現金で支払いました。
freee会計を確認すると、法:33,300円、地:13,300円(法人税申告から登録)と実際に支払った金額とズレた金額が表示されており、処理に困っております。
(freee側にも確認しましたが、明確な回答はいただけなく)
対応方法は以下のパターンかと思います。
①:会計側の金額を法人税申告に合わせる。
②:1期前の法人税の申告を修正申告する。
(できれば①で対応したいと考えております)
アドバイスいただけると幸いです。
現状の取引を以下に記載させていただきます。
借方
・勘定科目 法人税・住民税及び事業税
・金額 13,300円
・税区分 対象外
貸方
・勘定科目 未払法人税等
・金額 13,300円
・税区分 対象外
税理士の回答

古賀修二
実際の支払った金額が正しいのか、会計の方が正しいのかわかりませんが、
①を前提として見積もりした税金が間違っているのであれば雑収入又は雑損失(対象外)で修正計上してください。内訳書には誤納額との記載でよろしいと思われます。l
本投稿は、2024年01月05日 21時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。