税理士ドットコム - 仮想通貨における出金/着金コストの税金について - 送金手数料は税金計算をする際の必要経費にはなら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨における出金/着金コストの税金について

仮想通貨における出金/着金コストの税金について

仮想通貨を送金する際のコスト(例:0.002 BTC)は確定申告のための税金計算に必要ですか?

また取引所によっては仮想通貨が着金した際に預入手数料を取るところもあります。こちらも計算は必要でしょうか?

現在は購入と売却のみでの損益計算を行なっております。

微々たるコストなので影響はほとんど無いと考えていますが、考え方を知りたくて質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

送金手数料は税金計算をする際の必要経費にはならないと考えます。
例えば通常の証券口座に日本円を振り込む際の振込手数料はその証券口座で株式を購入する際の経費にはならないのと同じです。

一方で着金した際の預入手数料は必要経費になると考えます。
それは利用されている取引所が利用者に求めるものであり、取引を行うに際して必要となるものだからです。

お忙しい中、ご返信頂きありがとうございます。

納得いたしました。上記の考え方で税金計算したいと思います。

ありがとうございました!

本投稿は、2018年01月30日 08時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226