[仮想通貨]暗号資産の売却益 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 暗号資産の売却益

暗号資産の売却益

暗号資産の売却益について2点質問があります。

①公務員の場合
以下の就業状況で、暗号資産の売却益が200万あった場合、単純に所得税や住民税が高くなる以外でデメリットはありますか。例えば、ある社会保障給付の対象外になるなど(児童手当の所得制限は本年10月に撤廃されると理解しています)。

職業:公務員
年収:650万
家族:妻、こども(4歳、2歳、0歳)

②パートタイムの場合
妻がパートタイムの場合、以下が所得税・住民税とも非課税になる上限と理解していますが、相違ないでしょうか。
また、暗号資産の利益が48万を超えた場合、夫の扶養を外れて夫の控除が少なくなり、税金が高くなるのでしょうか。

給与収入:55万/年
暗号資産利益:48万/年
合計:103万/年

税理士の回答

①所得税や住民税が高くなる以外にデメリットはないと思います。
②合計所得金額が48万円以下であれば扶養内になります。48万円を超えると扶養から外れ、ご主人は配偶者控除38万円は受けられません。しかし、合計所得金額が48万円超95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられ所得税に影響はないです。

回答ありがとうございました。
念のため2点確認させてください。

・②関連で再度確認ですが、以下の場合は給与控除と基礎控除で所得0になるため、所得税・住民税とも0円になるとの理解で間違い無いでしょうか。
給与収入:55万/年
暗号資産利益:48万/年
合計:103万/年

・パートタイムの給与収入が103万(給与所得控除55万+基礎控除48万)以下で暗号資産の売却益が20万以下の場合は、所得税の確定申告は不要と理解していますが、相違ないでしょうか。
不要の場合、所得税は103万を超えれば課税されますが、実質的に課税は免れるということなのでしょうか。もちろん、住民税の申告は別途必要と理解しております。

②合計所得金額が48万円以下(給与所得金額 55-55=0, 雑所得金額48)の場合は確定申告は不要(所得税は0)になりますが、合計所得金額が45万円を超えると住民税の申告は必要(住民税は課税)になります。
給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要(合計所得金額が45万円を超える場合)になります。

お忙しい中、回答ありがとうございました。
正しい税処理ができるよういただいた回答を踏まえて、対応したいと思います。

本投稿は、2024年06月13日 06時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559