預けて引き出したら利確?
ElixirというDefiに0.1ETHを預けて0.1ElxETHにしました。
ElxETHはETHと1:1で将来利回りが入る物で今は代わりにポイントが貯まります。
また今現在ElxETHはトークンとして存在しておらず表示のみで、ブロックチェーン上で預けた0.1ETHを追うと、他の人も含め預け入れられたETHの殆どがstETHに変換されており64000stETH(ETHと1:1で利回りが得られるトークン)と1100ETHとなっていました。
8/28以降にETHに1:1で戻せるらしいので、戻そうと思うのですがこの場合は利確となるのでしょうか?実態としてelxETHはまだ存在していないので譲渡不可で時価が存在しておらず、ETHを預けてETHが戻ってきたと考えますがどうでしょうか?
税理士の回答

石割由紀人
ElixirというDefiプロトコルでの取引に関してですが、税務上の利益確定がいつ発生するかについて整理します。
ChatGPT
あなた:
預けて引き出したら利益確定なのか教えてください。ElixirというDefiに0.1ETHを預けて0.1ElxETHにしました。
ElxETHはETHと1:1で将来利回りが入る物で今は代わりにポイントが貯まります。
また今現在ElxETHはトークンとして存在しておらず表示のみで、ブロックチェーン上で預けた0.1ETHを追うと、他の人も含め預け入れられたETHの殆どがstETHに変換されており64000stETH(ETHと1:1で利回りが得られるトークン)と1100ETHとなっていました。
8/28以降にETHに1:1で戻せるらしいので、戻そうと思うのですがこの場合は利益確定となるのでしょうか?実態としてelxETHはまだ存在していないので譲渡不可で時価が存在しておらず、ETHを預けてETHが戻ってきたと考えますがどうでしょうか?
ChatGPT:
ChatGPT
ElixirというDefiプロトコルでの取引に関してですが、税務上の利益確定がいつ発生するかについて整理します。
ETHを預けた時点: この時点では、ETHを別の形(ElxETH)に変えたものの、ElxETH自体がブロックチェーン上に存在しておらず、トークンとして譲渡できるわけではないため、通常はこの時点では利益確定とはみなされません。これは、資産の交換や移行があっても、その資産が譲渡可能であり、かつその時点での時価が確定していない限り、課税対象にならないためです。
ElxETHをETHに戻す時点: 現在ElxETHは存在しておらず、戻す際に1:1でETHが返還されるとのことです。この場合、ETHが返還された時点で利益確定とみなされる可能性があります。特に、最初に預けたETHの時点と、引き出した時点でのETHの価値に差がある場合は、その差額が課税対象となる可能性があります。
利益確定の判断: 実態として、elxETHが存在せず、ETHが預けられてからETHとして戻ってきたと考える場合でも、預けた時のETHの価値と引き出した時のETHの価値が異なる場合は、その差分が利益確定となる可能性があります。
具体的な税務判断や会計処理は、税務署に相談することをお勧めします。
本投稿は、2024年08月01日 17時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。