税理士ドットコム - 仮想通貨一部売却の取得価額の経費計上タイミングについて - 仮想通貨を取得するごとに総平均法で取得の単価を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨一部売却の取得価額の経費計上タイミングについて

仮想通貨一部売却の取得価額の経費計上タイミングについて

仮想通貨を一部売却した場合、取得価額の経費計上はどのようになりますか?

複数回に渡って取得し、複数回一部を売却しています。

年またぎです。

取得価額・・・約50万円(昨年)→約100万円
売却・・・そのうちの約70万円を売却


ビットコイン btc 税理士 雑所得
個人事業主 マイクロ法人

税理士の回答

仮想通貨を取得するごとに総平均法で取得の単価を計算し、売却の時にその単価に数量を乗じて取得価額を計上します。

わかりやすくありがとうございます。

今まで数年に渡りBTCを買って来ました。

今年は利益が出ない予定です。
(利益−取得価額の総額がマイナス)

今年、全てのコインを一度売り
同じ位の価格で同数量を再度購入したとします。
(仮にこれを2025/12/1に再購入したとします。)

この場合、
・一度売り切っている
・今年は利益が出ていない
(取得経費が上回る)
ことから、
利益確定と課税は来年になりますが

来年の税金の計算は、
2025/12/1(仮)の取得価額のみ計算に入れれば良い
で合ってますでしょうか?


ちなみに届け出て移動平均法にする予定です。

本投稿は、2025年07月11日 20時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214