仮想通貨の専業主婦の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の専業主婦の税金について

仮想通貨の専業主婦の税金について

2018年1月末に初めて仮想通貨を購入しました。
最初は国内の取引所に上場されている通貨を複数購入しましたが、今はそれを損切りしXRPとNEMのみを所持しています。
年末に原資分くらいは売りたい(200万円)のですが、できるだけ税金のかからない範囲で利益を抑えたいです。(利益が33万円くらいまで)
そこで質問なのですが、数十回に分けてXRPを購入している場合の税金の計算の仕方を教えて頂きたいです。

簡単な例ですが
1、1月に150円で1000XRPを購入
2、4月に80円で3000XRPを購入
3、8月に30円で10000XRPを購入
4、10月に50円で6000XRPを購入
5、12月末に300円で6000XRPを売却(予定)

この場合、売却する6000XRPは10月に買った50円の6000XRPを売る、という扱いなのでしょうか?それとも1月から購入した20000XRPのうち6000XRPを売るということなのでしょうか?後者の場合だと取得単価の平均を出さなければならないので大変そうで‥。

お手数ですが教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

税理士の回答

仮想通貨を売買した場合の単価計算は、移動平均法、又は、総平均法によります。
①移動平均法
移動平均法:仮想通貨の購入の都度、取得価額を算出する方法
②総平均法
総平均法:基準期間全体の購入金額合計を購入数量合計で除して算出する方法

本投稿は、2018年11月04日 08時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226