仮想通貨の出金時について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の出金時について

仮想通貨の出金時について

友人にお金を貸しており、その返済をBTCで払うと言われて、送金を受けました。

仮想通貨のAという取引所に自分の口座として使用しています。

そのAの取引所に日本円を入金してませんが、知人が返済という事で、その日のレートで私の取引所へBTCを送金してそれを私のA取引所で換金して出金した場合は、税金はどうなりますか?

税理士の回答

返済金額と同じ価値のBTCの返済を受けた場合には、所得は生じません。
しかし、換金時に、その時の金額が増えていれば、その差額は、雑所得になると考えます。

山中先生、回答ありがとうございます。

通常は、先に取引所に日本円を入金してBTC購入するのですが…

今回は、先にBTCを送金してもらってから日本円に換金して出金なので、全部利益になるのでは?

それか、
BTC分と同額の日本円を再度、その取引所入金すれば良いのでしょうか?

貸付金の返済として、BTCの送金を受けた訳ですから、ご本人が、BTCを預けいれたのと同じ事と考えます。

なるほど。ありがとうございます。

その際に、金銭貸借契約書などが必要なのでしょうか?

貸した、借りたが、預金等の移動で説明できれば、金銭消費貸借契約書は、特に必要はないと思います。

わかりました。

ありがとうございます。

本投稿は、2019年07月22日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229