仮想通貨交換時の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨交換時の税金について

仮想通貨交換時の税金について

仮想通貨の交換について税金がかかることは認識しているのですが、質問です。

一度アルトコイン同士で交換した通貨ですが、同じ価格のまま再度交換した場合でも更に税金はかかるのでしょうか。

例えばアルトコイン同士を交換して180万円利益が出て、価格が変わらない状態で更にアルトコインを交換したら、再度180万円利益が出たとみなされ所得は360万円となってしまうのでしょうか。

それとも交換時に価格が上昇せず利益が発生しない限り、180万円が利益で課税対象となるのでしょうか。





私の状況は下記が近しい状態です。


BTCが100万円ときに1BTCを購入し、同一価値のまま0.1BTCを5ETHに変えました。
このタイミングではBTC価格が変わらず差益が発生しないまま交換しております。

さらにAというコインを5ETHで25000枚購入し、2年後に放置してAが25000枚分でで180万円ほど上昇したとします。

その後、全額USDTに交換した場合、180万円課税対象になるかと思います。

その後、Aが下落し180万円でAを30000枚購入でき、その後Aの総額が250万円となりました。


どちらの計算方法になるのかが分かりかねております。

①アルトコイン同士の交換なので再度180万円利確したとカウントされ、利益が倍の360万円とみなされる。
その後、価格が上昇し250万円となった場合、増えた70万円が課税対象とし、

180万円×2+70万円=430万円

所得が、430万円とされる。


②日本円価値は変わらないのでAの価格が上昇しない限り税金が発生せず課税対象は180万円のまま。


※個人的には30000枚購入した後Aが上昇した分が追加で利益となると思います。

仮にAが上昇し30000枚で250万円相当となった場合に、買い増し後に増えた70万円が利益となり

利益は180万円+70万円=250万円

となる見解で、250万円が所得になると考えております。




具体的な計算方法はなくとも大丈夫ですので、交換して利益が出た仮想通貨を更に別コインに交換した場合、所得が倍と計算されてしまうのかどうか教えて頂きたいです。

税理士の回答

具体的な計算方法はなくとも大丈夫ですので、交換して利益が出た仮想通貨を更に別コインに交換した場合、所得が倍と計算されてしまうのかどうか教えて頂きたいです。


それぞれの場面で、利益計算をします。
利益が出ると計算すると考えます。
BTCが100万円ときに1BTCを購入し、同一価値のまま0.1BTCを5ETHに変えました。


詳しい価格は、わかりませんが・・・交換時、利益が出るのでは?

このタイミングではBTC価格が変わらず差益が発生しないまま交換しております。


上記記載。


さらにAというコインを5ETHで25000枚購入し、2年後に放置してAが25000枚分でで180万円ほど上昇したとします。


利益計算をします。


その後、全額USDTに交換した場合、180万円課税対象になるかと思います。


交換時には再度利益の計算をします。


その後、Aが下落し180万円でAを30000枚購入でき、その後Aの総額が250万円となりました。


この時点でも利益の計算をすると考えます。

本投稿は、2021年03月20日 05時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229