ビットコイン詐欺にあった際の税金問題について
ビットコインによる詐欺にあってしまいました。
ビットフライヤーに送金した後偽のサイトに送金させられお金が戻ってこない状態です。
警察に被害届を出した際、詐欺でも税金が発生してしまうかも知れないと言われました。
何度かその流れで送金してしまいましたがビットフライヤーにてビットコインを購入した後にすぐに偽サイトに送金しています。
取引していたように見せかけてただお金が流されてしまっただけだったようです。
ビットフライヤー内では利益は出ておらずずっと損失の状態なのですが、税金が発生する事はあるのでしょうか?
利益が出なければ税金は発生しないと聞きましたが詐欺という特殊な状況なので不安で相談させて頂きました。
よろしくお願いします。
税理士の回答

中島吉央
詐欺の件を計算に入れないで、利益が出ていないのであれば税金が発生することはないと思われます。
迅速な回答ありがとうございました!
そうなんですね!
不安で仕方なかったので安心しました。
ありがとうございました!

中島吉央
現場にいなかったのでわかりませんが、警察は以下のことを言っていたのではないでしょうか。オレオレ詐欺の税金関係でよく解説されることです。
国税庁HP 詐欺による損失
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/05.htm
そうだと思います。
あまりビットコインに詳しくなさそうな刑事さんだったので…
詐欺でも贈与とみなされてしまうので30%の税金がかかってしまうかも…と。
税務署に確認してみて下さいと言われましたが、いてもたってもいられず相談させて頂きました。
詐欺被害にあった上に税金を払わなくてはいけないのかと絶望しかけていたのでとても心が軽くなりました。
無料相談なのに親切に対応して下さり、ありがとうございました!
ちなみに私個人はビットフライヤーでビットコインを円に替えたりはしていません。
税金は円に替えて引き出したら発生すると聞いていたのでなぜ税金が発生するのだろう?と思っていました。
こういう問題はとても難しいですね。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2021年05月30日 16時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。