仮想通貨・売却時の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨・売却時の税金について

仮想通貨・売却時の税金について

仮想通貨の税金は売却して利益が出たときに所得が発生すると思います。
購入額より売却額が多くなり、利益が年間20万円を超えれば確定申告が必要だという認識でいます。

例えば仮想通貨を100万円分購入したとします。
その内の50%を売却した際に100万円になった場合、購入額と売却額が同額になりますが、仮想通貨50%は保有したままの状態。
この場合、税金はどのようになりますか?

購入額=売却額になり税金はかからないのか?
50%保有しているため、購入額も50%と考え、購入50万円-売却100万円=利益50万円となり、税金がかかるのか。
もっと複雑な計算になるのか…。

うまく説明できず申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

お尋ねのケースの場合、売却額100万円ー取得価額50万円=利益50万円となり、税金がかかります。

利益の計算方法は飯塚先生の回答の通りです。
1点補足ですが、仮想通貨で得た利益は原則として「雑所得」に分類されます。
もし仮想通貨以外にも雑所得がある場合には、雑所得の合計金額が20万円以下の場合に確定申告が不要となりますのでご注意ください。

本投稿は、2021年08月23日 15時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,367