税理士ドットコム - [仮想通貨]利益確定後の損益による確定申告について - 40万円程+16万円=56万円程が雑所得となり、確定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 利益確定後の損益による確定申告について

利益確定後の損益による確定申告について

今年の6月頃に色々な仮想通貨で40万円程利益を確定しました。その後、その40万円で運用し16万円で利益を確定しています。現在は16万円から運用はしていません。この場合確定申告は必要になるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

税理士の回答

40万円程+16万円=56万円程が雑所得となり、確定申告が必要です。

回答ありがとうございます。重ねて質問させて頂きたいのですが、現在学生でアルバイトの1月からの収入で50万円程の収入があります。この場合仮想通貨との金額も合わせて親の扶養から外れてしまったりするのでしょうか?まだこのままいくと税金はいくらくらいかかるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

所得税及び復興特別所得税
➀給与所得 50万円-給与所得控除50万円=0円
➁雑所得 56万円(計算が出来ませんので当初ご質問に記載の程は消しています。)
➂課税所得金額 ➀+②-基礎控除48万円=8万円
➃所得税及び復興特別所得税 ➂×5.105%=4,000円(百円未満切捨て)
➂が0円以下ではないので、税制上の扶養から外れます。
収入見込額が130万円未満であれば社会保険の扶養からは外れません。

住民税
➅課税所得金額 ➀+②-43万円=13万円
⑦住民税 ➅×10%=13,000円

本投稿は、2021年10月25日 13時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447