仮想通貨の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の確定申告について

仮想通貨の確定申告について

仮想通貨の確定申告についてですが、2021年に利益が出たので確定申告する際、2021年度は育休をしており10月末で退職した場合白色申告になりますか?青色申告書になりますか?
また、所得0円の源泉徴収票がりますが提出する必要ありますか?

税理士の回答

給与所得者の場合は、白色申告になります。なお、給与収入金額がなければ申告は不要になります。また、合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告の義務はありません。

ご回答ありがとうございます。
48万円以上の場合はいかがでしょうか。
宜しくお願い致します。

雑所得(仮想通貨)の所得金額が48万円を超えれば、確定申告が必要になります。

では雑所得48万以上で、尚且つ育休中で給与所得がなかった場合は青色申告ということで宜しいでしょうか。
何度もすみません。宜しくお願い致します。

給与所得者の場合は、青色(不動産、事業、山林に限られます。)の届は提出できません。白色申告になります。

ご丁寧に回答いただきありがとうございました!

本投稿は、2022年02月18日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311