夫婦間での仮想通貨や資産のやりとりについて
我が家は夫婦共に別々の事業を個人で営んでおり、財布の管理は別々です。
仮想通貨取引を夫婦それぞれで始めたのですが、投資するお金を一部、夫から借りて、私(妻)の口座で投資をしている分があります。
利益が出た際には、夫に返済する予定です。
あくまで借りるという認識で贈与してもらう、というものでは無いのですが、夫婦間ですと何か問題が生じますでしょうか?
ちなみに、借りている金額は200万円程になります。
税法上問題になる部分があればご教授ください。
税理士の回答

土師弘之
投資は損失を被るリスクがあります。
損失が出て返せなくなった場合どうするのか、その辺の手当てがないと借りているとは言い難く、贈与になる可能性が高くなります。
借りているのであればしっかりと返済計画を立てておくべきです。
本投稿は、2022年03月17日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。