仮想通貨 詐欺
イーサリアムを海外取引所でUSDTに替え保有していました。
そのUSDTを詐欺サイトに送金してしまい大半を失いました(実際には詐欺サイト側が無制限に私のウォレットから引き出せるようなToken approval)を結ばれていたようです。
詐欺による損失は確定申告では損益計上できないことは理解しております。
また、イーサリアムをUSDTに替えた際の収益、損益は計算ツールで確認しましたところ利益は出ていません。
海外取引所から日本の取引所に戻したイーサリアムを円転する場合、
①海外取引所でUSDT→ETHに替えた時に発生した利益
②日本取引所に戻したETHを円転した際に発生する利益
詐欺で失った分については何もせず無くしたものとして諦めて ①②を課税対象として考え確定申告手続きするという理解でよろしいでしょうか。
今年度仮想通貨とは別に、ふるさと納税を30000円分しており、この場合は確定申告で影響ございますでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
詐欺は詐欺として、収益の計算をしてください。
そうすれば、問題はないです。
イーサリアムをUSDTに替えた際の収益、損益は計算ツールで確認しましたところ利益は出ていません。
この部分を証明する資料を用意してください。
問題はないと考えます。
ご回答ありがとうございます。
『詐欺は詐欺として収益を計算』といいますのは、持っていたイーサリアムをUSDTに交換した際に利益が発生しているか という確認という理解でよろしいでしょうか。
お忙しいなかお手隙をおかけいたします、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

竹中公剛
ご回答ありがとうございます。
『詐欺は詐欺として収益を計算』といいますのは、持っていたイーサリアムをUSDTに交換した際に利益が発生しているか という確認という理解でよろしいでしょうか。
その理解でよいです。
本当に大変なことですが、宜しくお願い致します。
本投稿は、2022年07月03日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。