米国ETFの税金控除について
1.米国ETFの税金について
大和証券から米国ETFを購入しました。税金は米国で10%,日本で約20%かかる事は知っていました。購入前に確定申告したら米国の10%は全て返ってくるのか確認したら,そうだと答えました。購入後もう一度聴いたら税理士に相談せよと言われました。要するに騙されたのです。この10%を全て取り返す方法(ex.妻に贈与する)を教えて下さい。
2.東芝の株を持っています。2003年に早期退職する時,この株をいくらで購入したかというデータは全て失われました。無料相談をしたら,全ての株を2003年12月31日の株価で購入したとして,(利益が出たら)20%強の税金を納めれば良いとの回答を得ました。これで正しいですか? 尚,Googleで調べましたが,2004年1月1日の株価しか出て来ませんでした。この株価を使っても良いですか。よろしくお願い致します。
税理士の回答

山本健治
1.外国税額控除が可能ではないでしょうか。
2.取得時の資料を紛失したということで厳密にいえば売却額の5%が取得価格とされても仕方ありませんが、2003年に購入したことが確実に証明できるなら、2003年時の最も低い価額を取得価額としても否認されにくい、と考えます。
本投稿は、2022年12月12日 10時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。