税理士ドットコム - [税金・お金]覚書にかかる印紙税はいくらでしょうか? - 第2号文書「請負に関する契約書」にあたるのではな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 覚書にかかる印紙税はいくらでしょうか?

覚書にかかる印紙税はいくらでしょうか?

先方から覚書を作るように言われたので、2部作成しました。

内容は、先方が主催のイベントに、◎月◎日に35万円でMCを手配するという内容です。

この場合は、第何号文書にあたり、いくらの収入印紙を貼れば良いのでしょうか

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

第2号文書「請負に関する契約書」にあたるのではないでしょうか。
その場合、1万円以上100万円以下の金額ですので200円の印紙の貼り付けが必要になります。
下記を、ご参考下さい。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/inshi/pdf/zeigaku_ichiran.pdf#search=%27%E5%8D%B0%E7%B4%99%E7%A8%8E%27

ありがとうございます!追加の質問で申し訳ありません。

実は、顧問税理士に確認したところ、4000円ですと言われ、先方には4000円で送ってしまいました。

送った後に、自分でかなり調べ上げ、第2号文書で200円ではないか、と疑問が生じたため質問させていただきました。

今回のようなケース(間違えて貼ってしまった)では、どのような対応をとればよいでしょうか?
多く税金を払ったことになると思いますので、、。

第7号文書「継続的取引の基本となる契約書」でしょうか。
第何号文書に該当するかは、契約書の内容次第となります。契約書の中身を読んでいないので断定は避けますが、内容に継続的取引の基本となる契約書に該当するような表現があるのかもしれませんので、一概に誤りともいえないかもしれません。
 もし誤りであれば過誤納になりますので、還付の制度はございます。
以下をご参考にして下さい。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7130.htm

日付に関しては実施日のみで、初取引の相手ですし、誰が見ても継続的に取引があるような内容ではなかったのですが、、。

還付制度について教えていただいたので、申請する際に確認をとってみます。ありがとうございました!

いえいえ、こちらこそ。
ご利用ありがとうございました。

本投稿は、2017年11月29日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,371
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,483