税理士ドットコム - [税金・お金]国民年金保険 学生納付猶予申請について - 社会保険について税理士は専門外になります。社会...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国民年金保険 学生納付猶予申請について

国民年金保険 学生納付猶予申請について

大学4年生です。
国民年金保険の学生納付猶予申請につきまして、
前年の収入が、給与が54万、雑所得(個別指導料)が139万あり、個別指導の経費に交通費として定期券代9万を記載し確定申告しました。


納付猶予申請が可能となる所得の計算方法は、
(給与ー給与控除55万)+その他所得ー経費
と理解してますが、その場合、所得が130万円になり、猶予申請されないのではないかと思っています。

そこで、3年前に20万円で購入したpcを、オンライン授業の実施で利用していたのですが、耐用年数4年として減価償却して5万円で、経費に計上忘れていたことにすれば、所得が125万ということで、申請が通るのではないかと考えました。年金事務所から申請拒否の通知が届いても、このように伝えて何とかなるものでもないでしょうか。

貯金が70万円程度しかなく、6年制大学のためあと3年卒業まであり、年金を払うのがきついです。

とりあえず申請に出してみて、無理であれば大人しく払うのが良いでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけましたら幸いです。

税理士の回答

社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士に確認をされるのが良いと思います。

本投稿は、2024年04月05日 23時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年金の免除・猶予について

    21歳実家住まいフリーターです。 昨年は大学生で親の扶養に入っていましたが、103万以上130万未満で働いたため扶養から外れました。 今年3月に大学を辞...
    税理士回答数:  1
    2020年07月03日 投稿
  • 税理士登録について

    税理士を目指して勉強中の者です。学生猶予で国民年金保険料2年分を猶予してもらったまま、10年の追納期間を過ぎてしまったら、税理士登録できない可能性はあるのでしょ...
    税理士回答数:  3
    2023年09月16日 投稿
  • 国民年金について

    もうすぐ20歳になる学生です。 親の扶養に入っているのですが、 扶養内の学生でも国民年金の納付義務は生じるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年04月01日 投稿
  • 学生アルバイト 年金の追納に関して

    親の扶養に入っている大学院生です。(24歳) 今年のアルバイトの年間収入が既に110万円に達しており、今年の確定申告から親の扶養から外れる予定です。(親了...
    税理士回答数:  1
    2022年11月12日 投稿
  • 国民年金保険料免除・納付猶予申請却下通知書について

    先日、国民年金保険料免除・納付猶予申請をしましたが、却下通知書が届きました。 5月に退職するまでは、パート職で1ヶ月8万以下の給与を受け取っていましたが、...
    税理士回答数:  1
    2018年11月30日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229