税理士ドットコム - [税金・お金]年103万を越した親の税負担はいくらかについて - 相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 年103万を越した親の税負担はいくらかについて

年103万を越した親の税負担はいくらかについて

親の扶養に入っているフリーターです。

勤め先の時給が上がるので、働く時間を増やして、健康保険と厚生年金に入るように勧められました。

自分は103万の扶養に入っていました。
この話をうけるなら年130万以下、月108,333円以下で働く予定です。

親の税負担はいくらくらいになりますか?
計算の方法も教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は扶養控除(所得税38万円、住民税33万円)を受けられなくなり税負担が以下の様に増えます。
1.所得税
扶養控除額38万円x10%=38,000円
親の収入が分からないため所得税の税率を10%とします。
2.住民税
扶養控除額33万円x10%(定率)=33,000円

ありがとうございます。これで正確に計算ができます!

本投稿は、2024年04月20日 09時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 130万未満の扶養?について。

    今年25歳女性です。親の扶養についてです。 健康面のことも考え、去年まで103万未満で扶養に入っていました。 今年から家族で引越しをしなくてはならなかっ...
    税理士回答数:  5
    2019年10月08日 投稿
  • 扶養について

    親に負担をかけないように働きたいです 私は今年度から高3になるものです 今アルバイトをしていて卒業してから一人暮らしをするつもりです 私の家はあまり裕福で...
    税理士回答数:  2
    2020年03月17日 投稿
  • 学生が働いて親の税金が増えないのはいくらですか?

    学生アルバイトの場合、いくらまでだったら、親への負担はありませんか? 私は今年の春で大学3年になるのですが、この期に一人暮らしをしようと思っています。奨学...
    税理士回答数:  1
    2019年03月21日 投稿
  • 扶養超える

    うちは母子家庭でお金を親からもらってません。 お昼代とか友達と遊ぶためには自分で働いて稼がなければなりません もう103万は超えてしまいます 正直親にお金...
    税理士回答数:  2
    2022年09月15日 投稿
  • 学生の扶養控除103万円について

    私は、今年で17歳になる高校生です。一つ下の弟と父親との3人で住んでいます。私はこのままのペースで働くと年収103万円を確実に越してしまいます。そこで質問なので...
    税理士回答数:  2
    2020年06月25日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360