税理士ドットコム - [税金・お金]債権回収のための、債務者所有の不動産取得後、売却の際の課税 - こんにちは明文化された基準がありませんので私見...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 債権回収のための、債務者所有の不動産取得後、売却の際の課税

債権回収のための、債務者所有の不動産取得後、売却の際の課税

マンション管理組合の理事をしております。
甲の未納組合費を、甲所有の部屋を管理組合が取得した後、売却して
回収すること検討しております。
下記の場合、売却代金に対して課税はどのようになりますでしょうか、
ご教示お願いします。

未納組合費200万円、マンション価格200万円相当、売却価格200万円
1、代物弁済で取得後、売却
2、強制競売を介して、管理組合が30万円で取得(入札者なし、保証金30万円)後、売却

税理士の回答

こんにちは
明文化された基準がありませんので私見になりますことをご了承願います。
1については、滞納分を専有持分の差押えなどによる強制執行によって回収したことになると考えられ、ご記載のように売却価格200万円-未納管理費200万円=0で所得は発生しませんので課税は生じないと考えます。
ただし、売却価格が未納組合費を上回った場合、超過額が収益事業とみなされて法人税が課されるものと思います。
2については、強制競売によるしか滞納分の回収が出来ないという明確な理由がなければ売却価格と取得価格の差額が所得とみなされ、法人税(マンション管理組合は人格のない社団となります。)が課税される可能性があると考えられます。

本投稿は、2018年03月03日 14時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 代物弁済の場合の不動産譲渡税の取得費

    この度配偶者の不動産を相続により取得し、その不動産を650万円で譲渡することになりました。 登記簿を見ると、当該不動産は代物弁済によって取得したものという...
    税理士回答数:  2
    2016年04月11日 投稿
  • 代物弁済の税金について

    私の母が私の夫から借金をして生活費に充てていました。母が亡くなり母の遺産はマンションだけあります。遺言により私が母の財産を全て相続するのですが、そのマンションは...
    税理士回答数:  2
    2016年10月27日 投稿
  • 競売取得価格で売買する時、みなし譲渡や贈与となりますか。

    平成22年1月に競売で土地建物を取得しました。  売却価格 7,350,000円 その他経費、不動産取得税を含め総額は8,100,135円  評価証明額...
    税理士回答数:  2
    2017年09月03日 投稿
  • 代物弁済か抵当権設定か

    母が祖父名義の不動産を相続する代償として、他の相続人たちへ代償金を支払う事で、遺産分割協議が合意に至りました。その母が払う代償金を、私が母へ貸す事になり、これに...
    税理士回答数:  1
    2016年05月23日 投稿
  • 競売物件の売却について

    私は法人ではなく個人事業主です。競売物件の売却に掛かる税金のことでご質問させていただきます。競売で雨漏りゴミ屋敷築24年の戸建を破格の100万円で落札し、1年半...
    税理士回答数:  1
    2016年07月08日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227