税理士ドットコム - [税金・お金]ワーキングホリデイ中の税金について - 2025年度の各種支払いについて:a) 住民税:2024年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. ワーキングホリデイ中の税金について

ワーキングホリデイ中の税金について


アルバイトをしております24歳です。
2024年度月20万弱の収入でした。

2024年度12〜3月までアルバイトとして働き、
4月からワーキングホリデイに行く予定をしております。

この場合、2025年度の住民税、健康保険料、雇用保険料、所得税、厚生年金保険料、などどのようにお支払いをしていいか教えていただきたいです。

また、2025年度の所得が1〜3月で130万を切る場合親の扶養に入り直すことも考えているのですが、そちらについても教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

2025年度の各種支払いについて:
a) 住民税:2024年の所得に対する住民税を2025年6月から2026年5月にかけて支払う必要があります。ただし、2024年12月31日までに海外転出届を提出すれば、2025年度の住民税は発生しません。
b) 健康保険料:海外転出届を提出すると、国民健康保険の支払い義務がなくなります。

c) 雇用保険料:ワーキングホリデーで海外に行く場合、通常は雇用保険の被保険者資格を喪失するため、支払いは不要となります。

d) 所得税:海外転出後は非居住者となり、日本国内の源泉所得にのみ課税されます。帰国後は居住者となり、すべての所得が課税対象となります。
e) 厚生年金保険料:アルバイトを退職すると厚生年金保険の被保険者資格を喪失するため、支払いは不要となります。

の扶養に入り直すことについて
2025年度の所得が1〜3月で130万円を切る場合、親の扶養に入り直すことは可能です。ただし、以下の点に注意が必要です。
海外滞在期間が1年以上であること
必要な書類(親族関係書類、送金関係書類)を提出すること
扶養者(親)からの経済的支援の証明が必要になる場合があります

ご丁寧なご返信本当にありがとうございます。

こちら扶養に入るメリット、デメリットもよければ教えていただきたいです。

また、出発が2025年4〜5月予定なのですが、
その場合は海外転出届を2024年12月31日までに
提出することは不可能でしょうか

本投稿は、2024年09月08日 00時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主から会社員へ(税金や確定申告について)。

    今年いっぱい(2024年12月末付)で個人事業主を辞め、来年(2025年1月頭)から会社員として働く予定です。 現在、給与は毎回翌月振込の為、個人事業主として...
    税理士回答数:  3
    2024年06月22日 投稿
  • 個人事業主一年目の税金について

    2024年12月末で正社員を辞め、2025年1月から個人事業主となった場合、2025年内に自分で支払う税金を教えてください。 また、住民税は2025年6月に支...
    税理士回答数:  1
    2023年12月04日 投稿
  • 個人事業税の経費計上

    2023年度の個人事業税(例えば1,000万円)を2024年に納税したとします。個人事業税は経費にできると聞いていますので、1,000万円が2024年度の損金と...
    税理士回答数:  1
    2023年09月29日 投稿
  • 一時帰国中の収入に対する税金について

    現在ニュージーランドでワーキングホリデーをしている者です。2020年の3月に日本に一度帰国し3ヶ月程アルバイトをして、その後オーストラリアに1年以上ワーキングホ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月12日 投稿
  • 税金について

    2024年の1月から3月までアルバイトで毎月約11万円貰っていました。(3ヶ月合計33万円)4月からその会社で正社員として雇われましたが、経営する会社が変わった...
    税理士回答数:  1
    2024年07月24日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261