国民健康保険と社会保険の二重払い・返還請求について
フリーターです。
2013年6月~2017年12月まで、週4日アルバイトをしていました。
2018年1月~現在まで、週1日アルバイトに切り替わりました(同じアルバイト先です)。
会社からはこれまで一度も健康保険証をもらっておらず、現在は国民健康保険に加入しています。
ですが給与明細をよく見たところ、ずっと社会保険料を引かれていました。
二重支払いをしていたことになるかと思いますが、返還手続きは可能でしょうか?
その際、役場と会社、どちらに請求するべきでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答
会社で引かれていた社会保険料は健康保険ではなく雇用保険ということはないでしょうか?
雇用保険であれば二重払いではありませんので、今一度、ご確認頂ければと思います。
ご回答くださりありがとうございます。
給与明細書には、
・基本給
・控除内訳…「雇用保険料、所得税、住民税」
・基本給から控除合計金額を差し引いた「差引支給額」
とあり、その横に「累計」という名称の欄があります。
そこに
①課税支給額
②所得税
③社会保険料
の3項目があり、それぞれに毎月違う金額が印字されています。
確認しましたところ、振込まれているのは「差引支給額」のみです。
(基本給から「雇用保険料、所得税、住民税」を差し引いた他は、何も引かれていないようです。)
ただ毎月「社会保険料」の記載があり、金額が書かれているので、
「給与から引かれているのだろうか」と考えていたのですが…考え違いでしょうか?
お恥ずかしいですがこういったことに疎く、またお教えいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
ご連絡ありがとうございます。
給与から引かれていた社会保険料は、やはり「雇用保険料」のようですね。
社会保険料には「健康保険料」「介護保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」といった各種保険料があり、それらを総合して「社会保険料」と表現します。
相談者様のケースでは、給与明細の控除内訳が「雇用保険料」となっているようですので、健康保険料の重複にはなっていないと思われます。
ご安心ください。
ご回答ありがとうございます。
詳しく教えてくださり、とてもよく理解できました。
重複していないようでホッとしております、お忙しい中すぐにご返信いただき、本当にありがとうございました。
またどうぞよろしくお願い申し上げます。
本投稿は、2018年04月09日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。