税理士ドットコム - [税金・お金]大学4年で労働時間が120時間以上が3ヶ月連続で続いている - 社会保険について税理士は専門外です。社会保険労...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 大学4年で労働時間が120時間以上が3ヶ月連続で続いている

大学4年で労働時間が120時間以上が3ヶ月連続で続いている

現在、大学4年で4月から企業に就職する者です。
12月(給与振り込みが1月)から3ヶ月連続で労働時間が120時間を超えています。一般的に労働時間120時間超えが3ヶ月以上続いた場合、アルバイト先の社会保険に強制加入という認識でいます。
①今月末で退職し、就職先で保険に加入する予定でも、アルバイト先の保険に加入し、保険料を支払う必要があるのか。(店長は4月時点で保険の加入の知らせがあったら、加入を取り下げると言っています。)
②今月(3月)120時間を超えて働いても良いのか。

上記2点をお伺いしたいです。

税理士の回答

社会保険について税理士は専門外です。社会保険労務士に確認をされるのが良いと思います。

かしこまりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2025年03月15日 23時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 106万の壁について

    106万の壁について教えてください。 夫の扶養内でパート(契約社員)をしています。 ・1日5時間、週3日 ・毎月の収入は大体8万前後 ・去年の年収は...
    税理士回答数:  1
    2024年03月21日 投稿
  • 短時間労働者の社会保険加入についての相談です。

    令和2年3月末で今の会社を退職し、令和2年4月から全日制の専門学校へ通います。学費や生活費を賄うために、勤労学生控除の年収130万円内で収まるよう(初年は令和2...
    税理士回答数:  1
    2020年02月09日 投稿
  • 勤労学生の勤務時間制限について

    こんにちは。私は大学4年生で勤労学生であります。現在月160時間を超える時間数を働いていますが、今月から会社が社会保険に加入ということで急に社会保険に加入しない...
    税理士回答数:  1
    2020年01月15日 投稿
  • 法定労働時間

    アルバイト 法定労働時間 目的があり8ヶ月間バイトに専念する予定です。 ただ時間外労働を知ったので予定通り働けるか心配です。 1ヶ月の内、3週間働いて...
    税理士回答数:  1
    2020年08月25日 投稿
  • 健康保険の扶養と業務委託について

    私は、現在22歳で今年の3月に大学を卒業し、就職浪人をしながら人材派遣会社のアルバイトとして業務委託にて週3回ほど働いております。また、社会保険(健康保険)に於...
    税理士回答数:  1
    2018年06月18日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305