税理士ドットコム - [税金・お金]国民年金免除制度の「前年所得」について - それぞれの役場の国民年金課・健康保険課が一番正...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国民年金免除制度の「前年所得」について

国民年金免除制度の「前年所得」について

私は個人事業主をしており、毎年青色で確定申告をしています。
国民年金の免除制度と国民健康保険の軽減制度の時に用いられる「前年所得」の算出方法についてです。
この「前年所得」の算出方法は【売上 - 経費 - 青色申告控除 = 前年所得】なのでしょうか?
私自身気になって、各地方の役所に問い合わせてみたのどうですが、青色申告控除以外にも基礎控除などの各所得控除も含まれる。と回答いただいた所もあれば、青色申告控除のみで基礎控除などは含まれない。という回答をいただいた所もあり、どれが正しいのかわからず困惑しております。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

それぞれの役場の国民年金課・健康保険課が一番正しいことを教えていただけると思っていますが、
その年金課や健康保険課の各地方公共団体が違った答えをしているのですか。
少し頭をかしげますが。
今一度正確に聞くことをすすめます。
税理士にはわかりません。専門外です。

本投稿は、2025年03月21日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 国民年金の免除ができない

    2016年の5月に失業して、以降はフリーランス(扶養なし・実家住み)で働いています。 前年は、国民年金が免除されました。今年は、免除申請をしましたが却下されま...
    税理士回答数:  5
    2017年09月25日 投稿
  • 国民健康保険の課税総所得金額について

    国民健康保険の課税総所得金額は、前年の総所得金額から基礎控除(私の場合、前年の合計所得が2400万以下なので、43万円)を引いた額となっています。 確定申告し...
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • 国民年金

    国民年金の免除申請をしたいと思っています 夫婦二人の世帯で、子供なしです 世帯主は主人ですが、主人(個人事業主)の収入は38万以下で、私(個人事業主)の扶養...
    税理士回答数:  1
    2022年01月09日 投稿
  • 社会人から学生になったときの所得税、国民保険について

    8年間務めた会社を一念発起して退職することに決め、兼ねてよりやりたかった業種に転身するため、専門学校に入って一から勉強しようと考えてます。 その際、前年の...
    税理士回答数:  1
    2015年02月05日 投稿
  • 大学生 年収350万の場合の税金、節税に関して

    大学生なのですが、今月から業務委託として働かせていただけることになりました。 とりあえず、今年は月に25万〜28万ほどいただけるので、今年度の年収は195...
    税理士回答数:  1
    2020年06月14日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303