引越しによる国保再加入手続き書類【国民健康保険税申告書】の課税収入欄について(特定口座株取引)
引っ越しに伴う国民健康保険の再加入手続きのため、【国民健康保険税申告書】を過去2年分記入して提出するよう役所で用紙をいただきました。
その書類に【4.対象年中に日本で課税収入がある方(1年間の合計額を右詰めでご記入ください)】という記入欄があり、そちらに関する質問です。
私には給与所得と雑所得があり、確定申告は自分で行っています。
その他に株の利益がありますが、非課税のNISA口座と、源泉徴収【あり】の特定口座で取引しているため、確定申告時、株に関する申告はしていません。
▶質問①
源泉徴収ありの特定口座であれば、株に関する確定申告は不要の認識です。
この認識で、間違っていませんでしょうか?
▶質問②
上述の書類の【4.対象年中に日本で課税収入がある方(1年間の合計額を右詰めでご記入ください)】には、
確定申告している給与所得や雑所得における課税収入を書くべきであって、株に関する収入は記入すべきでないという認識です。(これを書いてしまうと、保険料が正しく算出されないと思っています)
この認識で、間違っていませんでしょうか?
書類をもらったとき役所の窓口で聞いてみたところ、あまり詳しい方がいない様子で、一応株の収入も書いてくださいとは言われたのですが、間違っていないか心配です。(最終的にこの書類を受理する郵送先もこちらの役所ではなく別のところなので)
お手数をおかけいたしますが、ご回答の程、何卒よろしくお願いいたします。
※以前質問の仕方が悪く解決に至らなかったため、再投稿です。
税理士の回答

安島秀樹
源泉ありの特定口座で確定申告してないなら記入しなくてだいじょうぶです。
ご回答ありがとうございます!安心できました。
本投稿は、2025年04月13日 18時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。