[税金・お金]生活費となるのか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 生活費となるのか?

生活費となるのか?

教えて下さい。

生活費扱いになるのか?どうか?教えて下さい。

テニススクール代金、ウェアー代、シューズ代、スイミングスクール代金、2泊3日の家族旅行代 30万円ほど、1泊2日の友達との旅行代、国民健康保険料、青汁代金、JAF会員代金

食費以外はカード決済です。

もう一つ心配なのは、銀行口座が2つあります。クレジットカード決済は、決まってますが、食費で使った残りの現金を、決まった銀行には入金していません。2つの銀行に、私の都合に合わせて入金しています。

例えばその月に、5万円の現金が残りました。それをどちらかの銀行に、入金します。
てすが、クレジット決済が、5万円以上になったとき、何か税法に触れますか?

もちろん決済は、きちんとできています。

とても幼稚な表現ですみません。

どうか宜しくお願い致します。

税理士の回答

ご質問の支出について、テニスやスイミングスクール代、旅行費用、青汁代金、JAF会費などは、いずれも生活に伴う支出であり、通常は「生活費」として整理され、課税所得や相続税上の対象とはみなされません。国民健康保険料も同様に、法的に認められた生活関連費用でございます。銀行口座が複数ある場合や、残った現金を都度任意の口座に入金すること自体も問題にはなりません。クレジット決済額が生活費の範囲を超えているか否かが論点となりますが、きちんと決済され、資金の流れが明瞭であれば税法上の違反には該当いたしません。要は、生活実態に即した支出かどうかが基準とご理解いただければ十分かと存じます。

増井税理士先生

ご返答有り難う御座いました。

何度も読み返し、理解致しました。

有り難う御座いました。

本投稿は、2025年08月18日 08時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生活費

    お聞きいたします。 贈与税の説明の中で、生活費は贈与にならないと、説明されています。 私(妻)の趣味のテニススクールの月謝代金2万円、友達との国内旅...
    税理士回答数:  1
    2023年10月06日 投稿
  • 子や孫への生活費の援助は贈与になるのでしょうか?

    お世話になります 親から頼まれた品物を私がクレジットカードで支払い、その代金を現金でもらい引き落とし口座へ入金をしているのですが、その代金とは別に食費などの子...
    税理士回答数:  2
    2024年12月20日 投稿
  • 長期取材旅行中の食費日用品費

    フリーランスのウェブデザイナーとして生計を立てているのですが、 副業として旅行をテーマにアフェリエイトブログを書こうと考えています。 例えば、一か月間ドイツ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月19日 投稿
  • 生活費贈与

    夫婦共働きです。旦那のお金も管理してまして 旦那の給料入ったら食費代や生活に必要な物だいたい8万?とかおろして使ってます。 それ以外にも、かかる費用があれば...
    税理士回答数:  4
    2025年05月22日 投稿
  • 海外旅行のホテル代の経費精算について

    自営業です。 海外旅行を4泊し、そのうち毎日の午前中を自営業の業務(海外でやる必要性は無い)に当て、その他の時間を観光に当てたとします。 この場合、...
    税理士回答数:  1
    2025年05月24日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,235