[税金・お金]個人年金につきまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人年金につきまして

個人年金につきまして

お世話になります。
妻の個人年金につきまして相談に乗ってください。
妻の個人年金加入に当たり、無職ですので、私の口座から保険料を支払おうと思います。(契約者 被保険者 年金受取人 いずれも妻)しかし離婚リスクを考え、保険料は私からの貸し付けという口約束をいたしました。離婚した場合は貸し付けた金を即座にで返すこと、離婚せず個人年金の保険料支払いを全うした時は、妻が受け取った個人年金から私の貸し付け分を返してもらうようにいたしました。贈与はしたくないし、していないつもりですが(離婚リスクがあるので)、この場合税務署から贈与の疑いをかけられたくありません。何か書類を作った方がいいでしょうか。私としては最終的に私の口座に貸し付けた分を振り込んでもらえば貸付だった証拠になると思っているのですが。

税理士の回答

夫婦間で金銭消費貸借契約書(お金の貸し借りの契約書)を作成して残しておくことをお勧めします。
最終的にどうなるかは、今の時点でも、その最終の時点ですらも質問主様は完全にコントロールできませんから。

仮に離婚しないとした場合、どうするのが良いと思われますか?ご指摘の金銭消費貸借契約書を作り、最終的に個人年金を妻が受け取った際に利息と貸付金を私の口座に振り込んでもらうようにするつもりですが、問題ないでしょうか?

はい、その方法で問題ないと思います。

本投稿は、2025年08月23日 11時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人年金、贈与税について

    個人年金の税金の事で質問いたします。 よろしくお願いいたします。 7年前の40才に、 契約者、被保険者、受取人:妻 の個人年金に加入いたしました。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年04月30日 投稿
  • 個人年金の税金について

    個人年金の税金について お尋ねいたします。 妻が24歳独身の際、自分を契約者にして、もちろん受取人は自分にして、自分の銀行口座から掛け金を支払っていた個人年...
    税理士回答数:  3
    2025年07月04日 投稿
  • 個人事業主の夫 国民年金国保のパート妻の年金支払い控除について

    主人が個人事業主です。私はパート勤めで職場では社会保険に入っておらず国民保険国民年金です。支払方によって、受取時贈与になってしまいますか? 年金支払いは夫...
    税理士回答数:  1
    2023年09月03日 投稿
  • 個人年金保険の贈与税節税方法について

    個人年金保険の契約における贈与税等について質問です。 平成元年に契約し満60歳で支払い完了、10年間の分割で支払われる確定個人年金保険なのですが、契約等の形態...
    税理士回答数:  2
    2019年03月28日 投稿
  • 個人年金の贈与税・控除について

    個人年金に加入しています。 現在は契約者が私、被保険者と受取人が妻で私が保険料を支払っている為、年金受取時に贈与税がかかってしまうと保険会社の担当の方に言われ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月28日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414