不動産譲渡税
不動産財産分与の譲渡所得税についてご教示願います。
現在 離婚協議中です。
住宅ローン(夫単独名義 残債務有)は夫が支払継続し、妻に条件付所有権移転仮登記を行うことを決めています。
離婚成立15年後、ローン完済時に妻に所有権移転登記を行った際、夫と妻の譲渡所得税を教えてください。
また、そのほかの税金で何か関係するものがございましたら、教えてください。
また、ローン(団信加入有)完済中、所有権移転登記仮登記前に夫が死亡時の税金を教えてください。
弁護士さんから、公正証書作成前に、税金については税理士さんに伺うようお話がありました。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

山本克彦
夫は妻に対し、15年後の時価相当額で売却したものとして、譲渡所得の申告が必要になります。譲渡所得の申告は、売却時の時価から購入時の価額(減価償却後の価額)を控除した価額に20.315%の税率を乗じた金額になります。
売却時の他の税金として、妻に不動産取得税・固定資産税がかかります。
仮登記前に夫が死亡した場合、不動産は妻が相続税の対象として相続します。
本投稿は、2025年08月26日 08時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。