FXの税金について
海外FXで取引をしており、出金手数料を引く前を含めて利益が20万を少しオーバーしてしまいました。これは申告する必要があるのでしょうか?
出金手数料は利益には入らないという記事を見かけたのですがこれは本当なのでしょうか?
税理士の回答
整理して説明しますね。
1. 海外FXの税金の基本
海外FXの利益は、日本の税法上「雑所得(総合課税)」に分類されます。
年間20万円を超える雑所得がある場合、会社員であっても確定申告が必要です(給与以外の所得が20万円以下なら不要という「20万円ルール」は適用外になります)。
したがって、
👉 利益が20万円を超えた時点で申告義務が生じると考えてください。
2. 出金手数料の扱い
出金時に海外FX業者や送金業者に支払う出金手数料は必要経費として控除可能です。
したがって、「利益20万+α」の状態でも、そこから出金手数料を差し引いた結果として 最終的に雑所得が20万円以下になれば申告不要 となります。
ただし「経費として認められるか」の根拠は、その費用が収入を得るために直接必要かどうかにあります。出金手数料は「利益を日本に移すために不可避」なので経費性は認められるのが一般的です。
3. 注意点
海外FXは「損益通算」や「3年間の繰越控除」ができないため、その年の利益が確定します。
また、海外送金手数料やクレジットカード入金手数料なども、取引に直結するものは経費計上可能です。
経費控除して20万円を超えるかどうかを最終判断してください。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
その説明ですと、出金手数料込みで20万超えたとしてもそこから手数料引いて20万以下であれば届け出る必要はないという認識で間違ってないでしょうか?
本投稿は、2025年09月06日 02時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。