税理士ドットコム - [税金・お金]以下の委託契約条件で税理士先生のお世話になるメリットはございますでしょうか。 - 税理士の報酬規定は、税理士がそれぞれ独自に規定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 以下の委託契約条件で税理士先生のお世話になるメリットはございますでしょうか。

以下の委託契約条件で税理士先生のお世話になるメリットはございますでしょうか。

この度正規雇用から、委託契約(委託料65万円/月)を交わしました。初めての確定申告で、仕事が多忙なため税理士先生のお世話になりたいと考えております。
年間収入は上記委託料と交通費(月平均約3万円の請求書を発行)が全てです。最大限に節税するための具体的なアドバイスをお願いいたします。また費用対節税効果しだいとなりますが、でき得れば記帳も含め丸投げでお願いしたいと考えております。
具体的な、税理士報酬と節税額(納税額)をご教授いただければ幸いです。

税理士の回答

税理士の報酬規定は、税理士がそれぞれ独自に規定しています。インターネット等で検索されたら良いと思います。

税理士報酬は税理士によって異なりますが、見積りまでは通常、無料です。複数の税理士に節税額まで提示してもらった後でご納得されたら契約すればよいかと思います。
税理士会や納税協会などに相談されれば、地元の税理士を無料で紹介してもらえます。

本投稿は、2019年05月12日 22時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366