税理士ドットコム - [税金・お金]現在無職で仕事を探しているものです。未払いの税金がないのか不安で質問します。 - 住民税は県民税・市民税になります。納付したかど...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 現在無職で仕事を探しているものです。未払いの税金がないのか不安で質問します。

現在無職で仕事を探しているものです。未払いの税金がないのか不安で質問します。

はじめまして。

2018年3月31日で長年つとめていた会社を退職し、
2018年4月1日から無職になり、現在もまだ就職していないものです。

バイトやパートの仕事を探している最中なのですが
その前に今まで会社側が手続きをしていた税金関連を自分が見落としていないか心配です。

家に送られてくる振込用紙
・国民保険→払いました
・国民年金保険→払いました

市民税の振込用紙も届いていましたが今はそれは届かなくなり払っていません(未払いになっていないか不安です)

住民税は市民税のことでしょうか。

厚生年金も恥ずかしながら理解していません。
厚生年金はどのように支払われるべきなのでしょうか。

自分が国に支払うべきものが何なのか把握できておらず、
恥ずかしくて人にも聞けなくてずっと不安でいます。
今は貯金を崩して生活していますが仕事を始めないとまずいので
何でもいいのでバイトかパートを探しています。

何が抜けているのか自分で把握できていないので
どうかアドバイスいただければとおもい相談しました。
すみません。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

住民税は県民税・市民税になります。納付したかどうかもし不安であれば、市役所等の税務課に本人が照会すれば教えてもらえると思います。ただ、2018年4月から無職とのことであれば、今年は住民税の納付書が届かなかった(納付すべき住民税がない)という可能性が大きいと思います。

厚生年金は勤務先が支払うものですので、相談者様の方で納付することはありません。

支払いが滞りがちな保険料(国民健康保険)、年金(国民年金)は支払われているとのことなので、おそらく心配はないのではと思います。


本投稿は、2019年10月24日 18時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,363