海外ETFを売買した際の税金について
2018年
→日本円70万円分を米ドルに換金
→米ドル全額で米国ETFをNISA口座で購入
2021年
→米国ETFを全部売却する
→米ドルを日本円80万円に全額換金
このように年跨ぎで運用した場合、
①80-70=10万円分が雑所得扱いになる
②80万円分が雑所得扱いになる
どちらが該当するでしょうか?
税理士の回答

中島吉央
まず、下記の取り扱いと同じように米ドルから米ETFに投資したときに、為替差益を所得として認識する必要があると思われます。
国税庁HP「預け入れていた外貨建預貯金を払い出して外貨建MMFに投資した場合の為替差損益の取扱い」
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/43.htm
ご回答ありがとうございます。
日本円を米ドルに換金した時点で為替差益損が発生するのは理解致しました。(逆も然り)
雑所得の扱いは別途発生する問題だと思うのですが、今回のケースですとどのように計算するのがベストなのでしょうか。
本投稿は、2021年03月22日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。