[税金・お金]私立高校無償化 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 私立高校無償化

私立高校無償化

私立高校無償化について。福岡県、主人はサラリーマン私は扶養内にて就業しています。中3と小4の2人子供がいますが、来年からの高校の授業料について悩んでいます。

最大の支給額を貰いたいと思いますが、
所得要件が

154,500円未満なら支給額は最大396,000円

保護者等の課税標準額(課税所得額) x 6% – 市町村民税の調整控除額※
※政令指定都市の場合、調整控除額に3/4を乗じます

上記の式に当てはめるとうちの場合、
課税所得額2,603,000×6%-2000(×3/4)
=154,680
で500円程の差で対象外となりそうです。

対象内にするには小規模企業共済等掛金控除を利用するのが1番ベストでしょうか?またいくら積立ると500円の差が埋められますでしょうか?

税金等に対して無知すぎてとても難しいです。どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

小規模共済はサラリーマンは加入できませんのでidekoに加入するのがいいと思います。また上の子が平成18年1月1日以前の生まれであれば令和3年の課税所得については扶養控除33万を入れて推測すると良いと思います。

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
ideko調べてみます。月に一万円位で変わりますでしょうか?また、上の子は残念ながら18年9月生まれです。

本投稿は、2021年08月16日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226