副業の税金について
お世話になります。当方、札幌在中の会社員です。今年の3月に副業として160万円程度の設計の業務を行いました。2人で作業したので、振り込み先を分けて欲しかったのですが、客先より「1つの口座で」と言われました。もちろん来年の3月には確定申告するのですが、翌年の市民税などはいくらくらいになるのでしょうか?入金額を完全に半分にするのですが、この納税額の分を差し引きたいと思っていますので、概算額を教えていただければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。
税理士の回答
こんにちは。
まず、都道府県民税と市区町村民税は、合計10%の税率に定められています。
国税である所得税は超過累進税率ですので、質問者様の他の所得が年間いくらなのか、これは例えば昨年分の源泉徴収票でもみれば、容易にわかるのですが、その所得に、この設計料の雑収入、を上積みして税金を計算しますので、質問者様が適用されている税率(最高税率)によって、かかる税金は決まってきますね。
で、もうひとりの方に報酬を支払った場合には必要経費で控除することはできます。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
ご回答、有難う御座います。「雑収入」というキーワードを教えていただきましたので、ネット検索すると同様の事例がありましたので、理解出来ました。有難う御座いました。
本投稿は、2017年04月03日 13時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。