税理士ドットコム - [税金・お金]子会社から親会社への不動産移転について - ご記載の情報だけではわからない部分が多いため、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 子会社から親会社への不動産移転について

子会社から親会社への不動産移転について

子会社(一般社団法人)で購入した不動産(役員の社宅)を親会社(合同会社)に移転したい場合、どのようなことが必要になるでしょうか。
またどんな費用が発生するでしょうか。

親会社は一般社団法人の社員です。

ご教示の程お願いいたします。

税理士の回答

ご記載の情報だけではわからない部分が多いため、以下の前提で回答します。
一般社団法人は非営利型法人ではない。
一般社団法人には資本金がないのが通常なので、合同会社からの出資はない(合同会社が一般社団法人の社員であることは関係ありません)。
無償移転である。

合同会社は時価で一般社団法人に譲渡したものとされます。
寄附金(時価)/土地建物(簿価)、貸借の差額は固定資産譲渡損益
寄附金は一般寄附金になるため以下の計算式を超える金額は損金不算入となります。
(所得金額×(2.5/100)+期末資本金等の額×(当期月数/12)×(2.5/1,000))×(1/4)
固定資産譲渡損が生じれば損金、固定資産譲渡益が生じれば益金となります。

一般社団法人は時価で譲り受けたものとされます。
土地建物(時価)/雑収入(時価)
雑収入(時価)は税法上の受贈益となり全額益金となります。

すみません。
譲渡元と譲渡先があべこべでした。

一般社団法人は時価で譲渡したものとして仕訳は同じ
寄附金は、所得金額×(1.25/100)を超える部分が損金不算入となり、固定資産譲渡損益は上記回答と同じです。

合同会社は時価で譲り受けたものとされ、仕訳と課税関係は上記と同じです。

因みに、子会社(一般社団法人)、親会社(合同会社)とのご認識のようですが、先の回答の通り会社の親子関係は出資により判断しますので、一般的に資本金のない一般社団法人は子会社(親会社)にはなりません。

お忙しい中ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年07月26日 23時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親会社から子会社への賞与支払

    賞与引当金は、親会社で計上して、子会社社員分は子会社で計上しています。 子会社分も含めて親会社から支払いをしております。 親会社のみであれば、賞与引当金と実...
    税理士回答数:  2
    2020年12月16日 投稿
  • 一般社団法人の子会社化について

    現在一般社団法人と株式会社または合同会社2社の設立を検討しております。 一般社団法人を株式会社もしくは合同会社の子会社とすることは可能でしょうか。 いず...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿
  • 親会社から100%子会社への資金の移動について

    大変お世話になります。 現在、親会社と100%子会社の間でグループ税制が適用されると思いますが、親会社から子会社への運転資金の為の資金の移動についてお尋ねいた...
    税理士回答数:  2
    2021年03月13日 投稿
  • 親会社と子会社間の貸付契約の変更

    はじめて投稿させていただきます。 よろしくお願い致します。 現在、親会社と子会社(海外)間で子会社の運営費を貸付という形で契約して運営費を送金しています...
    税理士回答数:  1
    2018年12月03日 投稿
  • 親会社に支払う出向役員に関する費用について

     この度親会社から当社に専務取締役として出向してくる者がいます(仮にAとします)、Aの給与は全額出向元法人である親会社で支給する代わりに、出向先法人である当社か...
    税理士回答数:  1
    2022年06月15日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224