税理士ドットコム - [節税]役員賞与の辞退と役員報酬の減額について - 役員賞与は事前確定届出給与を提出しているという...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 役員賞与の辞退と役員報酬の減額について

節税

 投稿

役員賞与の辞退と役員報酬の減額について


会社を経営しています。
現在、資金繰りが厳しいために役員賞与の辞退、または役員報酬の返納(または減額)を検討しています。
これらのメリットデメリットをご教示いただきたくご相談です。


役員賞与の辞退は、賞与の受け取り前であっても源泉徴収の対象であるとのことで、多額の所得税がかかるために躊躇しています。

それでは、役員賞与の辞退は行わずに、役員報酬の返納(または減額)をするのはどうかと考えています。
役員報酬は、受け取り前であれば、課税対象ではない(源泉徴収の対象ではない)ようなので、大きなデメリットはないのかと考えておりますが、認識はあっていますでしょうか。
※定期同額給与については、承知しております。ただ、会社経営上の資金繰りが厳しいので、致し方ないと考えている次第です。


アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

役員賞与は事前確定届出給与を提出しているという意味だと思いますが、
その場合支給ゼロというのは可能です。
ゼロにすれば所得税はかかりません。
定期同額ですので、役員報酬は支給して、
同額を会社に貸付として戻すほうがいいと思われます。

本投稿は、2024年03月14日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の定期同額について

    役員報酬(定期同額)を月20万円と定めております。 資金繰りの関係から、 ある月は5万円、 ある月は35万円を支給した場合、 損金算入されない金額はそれ...
    税理士回答数:  1
    2022年07月04日 投稿
  • 定期同額の役員報酬について

    会社設立した場合、3か月以内に役員報酬を支給しない場合、定期同額給与とならず役員賞与となり損金不算入となると思うのですが、例えば3月決算で役員報酬を20万円と決...
    税理士回答数:  1
    2023年03月24日 投稿
  • 役員報酬の定期同額について

    役員報酬について質問です。 リフォーム工事を請け負っているのですが、決算を跨ぎそうです。 会社は私1人だけで、私が現場に出ています。 未成工事支出...
    税理士回答数:  1
    2020年12月08日 投稿
  • 定期同額役員報酬について

    はじめまして、役員報酬について質問します。 期首 9月1日から期末8月31日 当社の役員報酬は、ほかの職員と同様に末締めの翌月20日払いです。従いまして、8...
    税理士回答数:  3
    2018年08月30日 投稿
  • 定期同額役員報酬について

    はじめまして、役員報酬について質問します。 期首 9月1日から期末8月31日 当社の役員報酬は、ほかの職員と同様に末締めの翌月25日払いです。従いまして、8...
    税理士回答数:  1
    2022年06月01日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,516
直近30日 相談数
793
直近30日 税理士回答数
1,463