[節税]保険料の損金算入時期について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 保険料の損金算入時期について

節税

 投稿

保険料の損金算入時期について

3月決算法人で月払いの保険に入っているとして、4月~2月の11カ月分の保険料を毎月支払い、3月に年払いに変更して12か月分を支払ったとき、この場合でも短期前払費用の特例が適用されて、当期には23カ月分の保険料が損金に算入できるのでしょうか?

税理士の回答

3月に年払いに変更して12か月分を支払ったとき

それ以降年払いなら、そうなると考えます。

このような変更が何度とある場合は23カ月分の損金算入は難しいのでしょうか?

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5380.htm#:~:text=%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%80%81%E5%89%8D%E6%89%95%E8%B2%BB%E7%94%A8,%E3%81%8C%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
上記を読んでください。
下記にも引用します。
継続することです。
法人が、前払費用の額で、その支払った日から1年以内に提供を受ける役務に係るものを支払った場合において、その支払った額に相当する金額を継続してその支払った日の属する事業年度の損金の額に算入しているときは、上記の「前払費用」にかかわらず、その支払時点で損金の額に算入することが認められます。

本投稿は、2024年06月19日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賃貸借契約の更新料等は支払ったときに全額損金算入できるのでしょうか

    お世話になります。 賃貸借契約における更新料等の支払いについて、どのように損金算入するのかご質問です。 2022年4月から2年間の契約を更新するにあ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月23日 投稿
  • 保険料の経費計上について

    3月決算の会社が、今期4月~2月まで月払いで保険料(全損商品)を支払ってきました。 3月に今期3月~翌期2月までの12か月分の保険料を支払った時、この12か月...
    税理士回答数:  1
    2020年12月17日 投稿
  • 役員報酬変更の社会保険料について

    お世話になっております。 役員報酬変更の社会保険料について教えて頂きたいのですが、役員報酬を減額したので、社会保険料が変更になると思うのですが仮に役員報酬を6...
    税理士回答数:  1
    2024年06月01日 投稿
  • 保険料の損金算入について

    夫が代表を務める会社に社員として妻を入れています。 うちの会社は、妻以外にもパートのアルバイトを雇っています。 妻を被保険者として、医療保険や返戻金無しの死...
    税理士回答数:  1
    2022年06月20日 投稿
  • 法人契約の保険料の処理

    今の今まで気にしていなかったのですが、保険料についてご教示ください。 法人契約で生命保険をかけています。 高配当の時期からかけていた保険があるのですが、これ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月02日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,558