税理士ドットコム - [節税]資産管理会社は起こすべき?手続きを楽にするには? - 資産管理会社は無理に作る必要はないと思います。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 資産管理会社は起こすべき?手続きを楽にするには?

節税

 投稿

資産管理会社は起こすべき?手続きを楽にするには?

年収1800万の医師です。

知人から節税のために税理士先生をつけることと、資産管理会社を立ち上げることを勧められました。
しかし、物臭な性格からいろいろな手続が手間だと感じてしまいます。

法人設立や、小規模事業者共済など、様々な手続きをどこまで代行いただけるものなのでしょうか?
場合によっては、信託銀行などと提携されていて、様々な資産運用をだいこういただけるのでは?と考えているのですが、そのようなサービスをされている方はいらっしゃいますでしょうか?

または、あまり節税自体も手を付けられていないので、個人の節税からスタートすべきでしょうか、

税理士の回答

資産管理会社は無理に作る必要はないと思います。
開業医の場合には顧問税理士に相談できる状態の方が良いかと思いますが、勤務医の場合には節税手段等は一般的な手法を考えていただくことになるので不要かと思います。

なお、資産管理会社の法人設立は行政書士等に依頼や毎年の法人税申告、小規模事業者共済は自ら加入する必要があります。手間が増えるだけになってしまうかと思います。

本投稿は、2024年07月25日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 資産管理会社について

    会計士さんの動画で「資産管理会社を作れば、全額経費にできる」といった話をしていました。しかし「どれぐらいの収入があれば、設立するメリットがあるのか」は触れられて...
    税理士回答数:  1
    2018年10月12日 投稿
  • 会社員としての収入のみ節税対策について

    会社員で年収900万円以上になりますが、 節税として資産管理会社を立ち上げた方がいいのでしょうか? 副業、不動産投資はしておりませんが、 戸建購入予定です...
    税理士回答数:  1
    2022年06月17日 投稿
  • 資産管理会社の節税のご質問です。

    資産管理会社(株式会社又は合同会社)を設立し個人の資産を会社に移して米国国債を5億円買付し、併用方式を採用した場合、相続税評価額は大体いくらになるでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年04月05日 投稿
  • 資産管理会社の設立について

    現在、私は一人社長の会社(会社A)を経営しています。 その状態ではありますが、今回新しく親族が株主・代表の会社(会社B)を設立しようと思っております。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年12月26日 投稿
  • 節税について

    現在会社給与が年3000万円以上(年齢59歳、63歳ぐらいまでは続ける予定)、不動産の資産が都心にワンルーム中古マンション7部屋、栃木県に15戸1棟アパート(中...
    税理士回答数:  1
    2022年08月13日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297