資産管理会社は起こすべき?手続きを楽にするには?
年収1800万の医師です。
知人から節税のために税理士先生をつけることと、資産管理会社を立ち上げることを勧められました。
しかし、物臭な性格からいろいろな手続が手間だと感じてしまいます。
法人設立や、小規模事業者共済など、様々な手続きをどこまで代行いただけるものなのでしょうか?
場合によっては、信託銀行などと提携されていて、様々な資産運用をだいこういただけるのでは?と考えているのですが、そのようなサービスをされている方はいらっしゃいますでしょうか?
または、あまり節税自体も手を付けられていないので、個人の節税からスタートすべきでしょうか、
税理士の回答

資産管理会社は無理に作る必要はないと思います。
開業医の場合には顧問税理士に相談できる状態の方が良いかと思いますが、勤務医の場合には節税手段等は一般的な手法を考えていただくことになるので不要かと思います。
なお、資産管理会社の法人設立は行政書士等に依頼や毎年の法人税申告、小規模事業者共済は自ら加入する必要があります。手間が増えるだけになってしまうかと思います。
本投稿は、2024年07月25日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。