合同会社の扶養や税金についての質問
現在個人事業主として働いております。
結婚した際に妻(現在婚約者)を扶養に入れたく、社会保険料節税のため合同会社の設立を考えております。
質問内容
①妻は非常勤役員として勤務し、自身の扶養に入れる事は可能でしょうか?
②また二つの事業がある場合利益や経費は同一計上という認識であっていますでしょうか?
③どちらかの事業を個人事業に戻したくなった場合可能でしょうか?
事業内容
・リサイクル業、せどり 売り上げ初年度から80万円程度の予定
(妻が古物商を取得する予定)
・妻が出演しているYouTube運用
(現在主に妻が運用中、収益化はまだできておりません)
どちらの運用も自身がメインに動こうと考えています。(買い付けや販売、出品).(企画.運営など)
経理や撮影編集など一部業務を妻にも手伝ってもらいます。
自身が代表を務め、役員報酬を45,000に設定しようと考えています。
税理士の回答

安島秀樹
①②③ すべて記載のとおりでいいとおもいます。
お忙しい中お教え頂きありがとうございました!
本投稿は、2024年09月10日 03時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。