売り上げが1000万円超えそうなので、個人事業主か別会社で売り上げをたてたい
一人社長で株式会社をしています。
売上がコンスタントに1000万円超えそうなラインで、税務調査も入りました。
税務調査へのストレスがひどかったので、売り上げの半分ぐらいを別名義に事業譲渡したいです。
①個人事業主として分ける
②合資会社をつくって、事業譲渡して、1年ぐらいしたら合資会社をつぶして、個人事業主として引き続き請け負う
①は税務署から否認されそうだなと思いました。
②でいけますでしょうか?
それとも、別の良い方法がありますか?
譲渡する業務としては電話サポート業務ですので、アルバイトのような業務を、時給単価で1人社長で受けている感じです。
ですので、アルバイトのような時給単価の業務を譲渡するときに、①で否認されるのか、②で譲渡する評価額が存在するのかも知りたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

税は実態に即して負担するものですので、法人を作っても同じことをしていれば、法人格の否認、といった伝家の宝刀を税務署は持っておりまして、会社設立の手間暇、コストが無駄になってしまった、ということも往々にして生じます。ここは、王道で、適正な申告が吉かと存じます。
適正な申告でいきます!
ありがとうございます。

素晴らしい。是非、本業に専念ください。集中する分、税負担を除いても見返りは十分にあると思います。
本投稿は、2018年03月07日 16時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。