税理士ドットコム - [節税]個人型確定拠出年金(iDeCo)、小規模企業共済について - ■ 年末調整時の影響iDeCoや小規模企業共済の掛金は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 個人型確定拠出年金(iDeCo)、小規模企業共済について

節税

 投稿

個人型確定拠出年金(iDeCo)、小規模企業共済について

法人です。個人の口座から毎月、個人型確定拠出年金(iDeCo)、小規模企業共済を納付しています。

個人型確定拠出年金(iDeCo)、小規模企業共済に入ると税金が安くなるとありますが、
年末調整時に還付されるもしくは支払う税金が安くなるのでしょうか?
また送られてくる住民税(特別徴収)は安く記載された形で届くのでしょうか?

税理士の回答

■ 年末調整時の影響
iDeCoや小規模企業共済の掛金は、全額が「小規模企業共済等掛金控除」として所得控除の対象です。これにより課税所得が減り、年末調整で所得税が還付されたり、支払額が減少します。手続きには「掛金控除証明書」が必要です。

■ 住民税への影響
住民税は前年の所得に基づくため、掛金を支払うと課税所得が減り、翌年度の住民税が軽減されます。控除を申告すれば特別徴収額通知書にも反映されます。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年12月07日 10時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279